熊谷カズヒロ「モンテ・クリスト」

熊谷カズヒロ「モンテ・クリスト」読みました。デュマの原作を作者らしいリメイク。すごいおもしろかったです。「サムライガン」と通底するところがあるので、読むならこちらから。

|

ピーター・トライアス「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」

「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン」、やっと読みました。表紙や宣伝文句に惑わされないようにしてほしいです。ディストピア的な色彩の方が強い。イメージよりよほど哲学的でした。

|

サカナクション「魚図鑑」

サカナクション「魚図鑑」聴きました。これはすばらしかったです。ただのベストじゃない、サカナクションのよさがすごいわかりました。曲順がほんとに考えられてるからだな。ヘッドフォンで聴くのが吉。

|

ウルフルズ「ボンツビワイワイ」

ウルフルズ「ボンツビワイワイ」聴きました。まったくなにもいってないけど最高な、初期のウルフルズが帰ってきた。それでいて演奏は本当にプロフェッショナル。アルバムの中でも突出してなにもいってない「ロッキン50肩ブギウギックリ腰」は必聴です。

|

Awesome City Club「Awesome City Tracks 2」

Awesome City Club「Awesome City Tracks 2」聴きました。現代シティポップの担い手、今回もいい感じです。「アウトサイダー」がいい。個人的にはParis Matchを超えられる逸材と思います。

|

MAN WITH A MISSION x Zebrahead「Out of Control」

MAN WITH A MISSION x Zebrahead「Out of Control」聴きました。これはすばらしい。この高速ラップとロックの融合がMWAMの持ち味。すかっとします。カラオケで歌うのは難しそう。そこがいいけど。


|

Shiggy Jr.「サマータイムラブ」

Shiggy Jr.「サマータイムラブ」聴きました。文句のつけようがないスーパーサマーチューン。ブレイク必至ですね。曖昧な概念にしてあるのかと思ったら、ほんとのサマータイムだったのがおもしろかった。

|

チャットモンチー「共鳴」

チャットモンチー「共鳴」聴きました。腕のいいサポートメンバーとの共作で、ダイナミズムが向上。さまざまなスキームでいろんな曲を作るという、なかなかない体制ですね。「こころとあたま」のロック最高。

|

DJみそしるとMCごはん「ジャスタジスイ」

DJみそしるとMCごはん「ジャスタジスイ」聴きました。タイトルチューンは結構壮大でシンガロングもできそうなサビ。しかしソフトでかわいいフロウも両立してる。さすがおみそはん、あなどれないです。

|

大原櫻子「HAPPY」

大原櫻子「HAPPY」聴きました。ギタ女の中では1つ抜けた存在ですが、そもそもそういうカテゴリーに入ってないのかも。まっすぐなヴォーカルと亀田さんのウェルメイドな楽曲は、渡辺美里に近い存在なのかもしれない。

|

«Asian Kung-fu Generation「Easter/復活祭」